OUR VISION MORE >
いまから20年先の未来には,どのような社会変化が待っていて,
そのためにはどういった技術が必要になるのだろう.
浅見・川原研究室のゴールは,次世代通信技術と面白いアプリケーションをデザインし,
「実社会で使える」技術を創ること.
自ら目標を定め,考える学生たちが,数多くの論文発表をこなし
実用化のための共同研究を企業の研究者と進めています.
研究室のメンバーの個性を尊重し,自ら発信する学生に
積極的にチャンスを与えることをモットーにしています.
研究を進めるために必要なのは「発見」する力と「表現」する力です.
専門知識やスキルは情熱さえあれば後からついてくるものだと考えています.
自分のアイディアを咲かせ,実らせる機会を求める学生を募集しています.
RESEARCH PROJECTS MORE >
機能を統合したプリンタブル・ロボットの試作に向けた電気駆動する相転移アクチュエータ
Electric Phase-change Actuator for Printable and Functionally Integrated Robot Prototyping
ロボットの躯体・アクチュエータ・センサ・電気回路全てを単純な印刷プロセスによって統合すべく、10分程度で印刷可能なアクチュエータを提案する。印刷された薄型のパウチには揮発性の液体が封入されており、インクジェット印刷された電熱線によって熱せられると、相転移による体積変化で変形する。既にインクジェット印刷されたタッチセンサや配線パターンとの統合に成功しており、折り紙ロボットへの応用が進められている。 ...
Caterpilike: イモムシに着想を得た柔らかいロボット
Caterpilike: a soft-bodied robot inspired by caterpillars
我々の生活環境には、高所の細い枝や電線の上など、ヒトの重さや大きさではアクセスが難しい空間が無尽蔵に存在する。この広大な空間を意のままに動き回る、安くて、小型のロボットが実現できれば、その商用的・産業的価値は計り知れない。我々は、そのような空間で3億5千万年も生き抜いてきたイモムシに学び、柔らかいボディを持ち、その無限とも言える自由度をシンプルに制御できるソフト・ロボットの開発を行っている。 &n...
梅舘拓也
フレキシブルで省スペースな両面薄膜コイルによる無線電力伝送の実現
Double-Sided Thin Coils: Flexible and Space-Saving Solution for Wireless Power Transfer
無線電力伝送を必要とするデバイスの幅は広がっており、送受電コイルへのサイズや特性の要求も多様化している。そのような中で、薄くて省スペース、かつ曲げられる特長を有する薄膜コイルは、小型機器への組み込みに適しており、無線電力伝送の応用範囲拡大につながる。我々は、薄膜としての特長を有していながら高い給電効率を実現可能な、両面薄膜コイル構造に関する研究を行っている。 In recent ye...
NEWS MORE >
2024. 11. 29
Talk by Dr. Irmandy Wicaksono (December 9, 2024, 5:00pm – 6:00pm)
Talk by Irmandy Wicaksono Talk by Dr. Irmandy Wicaksono Title: Textile Macroelectronics: Architecting Sensate […]
2024. 10. 29
三田有輝也(M1)らの論文が、IPIN2024にて Best Paper Award 1st Placeを受賞しました
2024年10月14日から10月17日に開催されたthe International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN) 2024に […]
2024. 9. 24
榎本朋らの発表が、第41回日本ロボット学会学術講演会にて、優秀研究・技術賞を受賞しました
修士課程2年(令和5年度卒業生)の榎本朋らの発表が、第41回日本ロボット学会学術講演会にて、優秀研究・技術賞を受賞しました。この賞は学術講演会で発表された講演のうち、特に優れた研究・技術を選び、その著者に贈呈されるもので […]