
2025年9月12日に「AIが古着一着ごとの環境負荷を「見える化」―フリマアプリの商品情報から、環境負荷の算出根拠となる「製品固有データ」を自動抽出―」に関するプレスリリースを発表しました。
(プレスリリース)
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2025-09-12-001
研究概要
本研究は、フリマアプリに出品された古着一着ごとの環境負荷(GHG:温室効果ガス)をAIで自動推計する手法を確立したものです。
出品者が投稿する写真や説明文から、AIが素材や使用回数などの情報を高精度で読み取り、LCA(ライフサイクルアセスメント)を自動で算出します。これまで困難とされてきた製品の環境影響評価における「データ収集の壁」を乗り越える大きな一歩となり、循環型経済への貢献が期待されます。
本成果は、2025年9月9日〜12日にイタリアで開催の「第12回ライフサイクルマネジメント国際会議 (LCM2025)」で発表されました。
関連情報
会議名:第12回ライフサイクルマネジメント国際会議
(The 12th International Conference on Life Cycle Management, LCM2025)
開催日:2025年9月9日~12日
開催地:イタリア、パレルモ
発表題名:「環境影響評価のための衣料品情報の自動推定
(Automated Estimation of Clothing Information for Evaluating Environmental Impact)」
発表者名:草将 澄秋、文 多美、川原 圭博
URL:https://www.lcm2025.org/
問合わせ
東京大学大学院工学系研究科
教授 川原 圭博(かわはら よしひろ)
修士課程 草将 澄秋(くさはた すみあき)
E-mail:info@riise.u-tokyo.ac.jp