ExpandFab-熱膨張素材による造形後にサイズ・形状可変なファブリケーションー
ExpandFab: Fabricating Objects Expanding and Changing Shape with Heat

布による折り紙構造のためのテセレーション骨格の造形手法
Fabricating Thermoplastic Tessellation Structures for Textile Origami

ミリ波レーダを用いたマスク越しのフレーズ分類
Phrase Classification through Masks Using Millimeter-Wave Radar

電動パーソナルモビリティに向けた無線充電システム
Wireless Charging System for Electric Personal Mobility Devices

ヒンジ部において無線給電・無線通信を行うメガネ型デバイス
Smart glasses with wireless power transfer and wireless communication over the hinge

TelemetRing : パッシブインダクティブテレメトリを用いたバッテリレスかつワイヤレスな指輪型キーボード
TelemetRing: A Batteryless and Wireless Ring-shaped Keyboard using Passive Inductive Telemetry

元川原研究室のTseng Tiffanyの論文が、ACM Interaction Design and Children (IDC) conference 2021において、Best Paper Awardを受賞しました。

コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ

mercari R4D×RIISE 「価値交換工学シンポジウム2021」開催のお知らせ

工学系研究科電気系工学専攻の宮武茉子(修士課程1年)らの研究が、The 2021 ACM CHI Virtual Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI’21) において、Best Demo Honorable Mention Awardを受賞しました。

藤次徹也が、情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会において、第191回研究会学生奨励賞を受賞しました

林寛将が、情報処理学会第84回全国大会において、学生奨励賞を受賞しました

笹谷拓也が、令和二年度電子情報学専攻長賞を受賞しました

ERATO川原万有情報網プロジェクトの技術補佐員で、苗村研究室修士2年の高木健が、令和2年度学生表彰「東京大学総長賞」に選出されました

笹谷拓也が、第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会 「育志賞」を受賞しました