2017. 5. 25

印刷技術による薄く柔軟なモーターの開発に成功 ~ ソフトロボットへの応用に期待 ~

東京大学大学院情報理工学系研究科の川原圭博准教授と新山龍馬講師らの研究グループは、印刷エレクトロニクス技術(注2)を用いることで、薄くやわらかく軽量なモーターを作製することに成功しました。低い温度で沸騰する液体が入ったプラスチックフィルムの袋を、導電インク技術を用いて印刷したヒーターで加熱することにより、袋の内部で液体が気化・膨張し、モーターの駆動力を得る仕組みです。自然冷却によってモーターは繰り返し動作することができます。また、ヒーターだけでなく、配線やタッチセンサー、アンテナなども合わせて印刷し、モーターと一体化することができます。

2017. 3. 24

中原健一が優秀卒論賞,工学部長賞を受賞しました

工学部四年中原健一が,優秀卒論賞及び工学部長賞を受賞しました.(受賞日:2017年3月24日)

2017. 3. 23

成末義哲が専攻長賞を受賞しました

博士課程三年の成末義哲の博士論文に対して電子情報学専攻長賞が贈られました.(受賞日:2017年3月23日)

2017. 3. 17

内田直樹、石毛真修、角谷和宣、中原健一が学生奨励賞を受賞しました

修士課程二年の内田直樹、工学部四年の石毛真修、角谷和宣、中原健一が情報処理学会が主催する全国大会で学生奨励賞をそれぞれ受賞しました。受賞日:2017年3月17日)

2017. 3. 11

奥谷文徳がIEEE CASS JJC Best Student Awardを受賞しました

  修士二年の奥谷文徳がIEEE CAS Society Japan Joint Chapter Best Student Awardを受賞しました(受賞日:2017年3月10日)

2017. 3. 10

高木雅が山下記念研究賞を受賞しました

博士課程二年の高木雅が、情報処理学会から山下記念研究賞が贈られました。(受賞日:2017年3月10日)

2017. 3. 2

須永崇章が若手研究奨励賞を受賞しました

修士課程二年の須永崇章が,電子情報通信学会が主催するIN研究会で若手研究奨励賞を受賞しました.(受賞日:2017年3月2日)

2016. 11. 3

池内尚史が学生奨励賞を受賞しました

修士課程一年の池内尚史が、情報処理学会が主催するUBI研究会において学生奨励賞を受賞しました。(受賞日:2016年11月3日)

2016. 9. 4

成末義哲、橋詰新、笹谷拓也、石欣洋、水谷陽太がTECO Green Tech Contest 2016にて銅賞を受賞しました

成末義哲(D3),橋詰新(M2),笹谷拓也(M1),石欣洋(M2),水谷陽太(B4)がTECO Green Tech Contest 2016にて”Indoor Wireless Power Transfer […]

2016. 8. 24

飯塚達哉がDICOMO2016にて優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

M1の飯塚がDICOMO2016にて優秀プレゼンテーション賞を受賞しました! 表彰

2016. 8. 24

橋爪崇弘がDICOMO2016にて最優秀論文賞・優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

昨年度B4の橋爪がDICOMO2016にて最優秀論文賞・優秀プレゼンテーション賞を受賞しました! 表彰

2016. 7. 6

[講演会] Biohybrid Interface

Biohybrid Interface by Lining Yao, MIT Media Lab 7月11日 18:30〜20:00 @東大工学部2号館11F 112C1 浅見・川原研 ※ 申し込みは不要です.直接会場に […]

2016. 3. 11

川原圭博准教授がヤマト科学賞を受賞しました

川原准教授がヤマト科学賞を受賞しました。 IoTなどの研究において、システム技術における上部構造だけでなく、センサを含めた全体最適化を含めた方法論が高く評価されました。 https://www.yamato-net.co […]

2016. 3. 4

奥谷文徳が電子情報通信学会「回路とシステム研究会学生優秀賞」を受賞しました

修士二年の奥谷文徳が2016年2月に発表した”最小全域木の辺長の平均と標準偏差による二変数間の関係性評価手法”で2015年度の電子情報通信学会「回路とシステム研究会学生優秀賞」を受賞しました。 h […]

2016. 1. 14

WEBサイトリニューアル

WEBサイトをリニューアルいたしました。 それに伴い、これまでの研究紹介ページ(projects.akg.t.u-tokyo.ac.jp)の内容は、 https://www.akg.t.u-tokyo.ac.jp/arc […]