2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 |
論文誌・学会誌 / Journals and Magazines
Y. Seong, H. Sugihara, R. Niiyama, Y. Kakehi, and Y. Kawahara, “Workshop Design for Hands-on Exploration Using Soft Robotics and Onomatopoeia,” IEEE Pervasive Computing, Volume:19, Issue:1, P.52-61, Jan. 2020.
F. Okuya, K. Saito, and Y. Kawahara, “Numerical Simulation of Stable Propagation of Mechanical Signals by Cylindrical Origami,” ComEX, Vol.8, No.12, pp.518-523, Dec. 2019.
繁田亮,鈴木康大,川原圭博,”共通の汎用マイコンを用いた静電容量及び反射時間計測による測定深度選択可能な水位計,” 情報処理学会論文誌,Vol. 60, No. 10, pp. 1770-1779, Oct. 2019.
繁田亮,川原圭博,”農業用センサシステムに見るエンドツーエンドのIoTアプリケーション設計,” 電子情報通信学会論文誌 B,Vol.J102-B, No.6, pp.1-14, June 2019.
国際会議 / International Conferences
Y. Seong, H. Sugihara, R. Niiyama, Y. Kakehi, and Y. Kawahara, “Open Soft Machines: Engaging Communities in Creating with Soft Materials,” 30th International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS), To Appear, Nagoya, JP, Dec. 2019.
K. Takaki, Y. Taguchi, S. Nishikawa, R. Niiyama, and Y. Kawahara, “Acoustic Length Sensor for Soft Extensible Pneumatic Actuators with a Frequency Characteristics Model,” 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019), pp. 4292-4297, MACAU, CHINA, Nov. 2019 (IEEE RAS JJC Young Award).
R. Shigeta, N. Ikeda, and Y. Kawahara, “Soil Monitoring System Design for Maintenance Effort Reduction,” APFITA 2019, pp. 1-4, Taichung, Taiwan, Oct. 2019.
H. Hayashi, T. Sasatani, Y. Narusue, and Y. Kawahara, “Design of Wireless Power Transfer Systems for Personal Mobility Devices in City Spaces ,” Proc. of IEEE VTC 2019-Fall, pp.1–5, Hawaii, US, Sept. 2019.
Y. Narusue, Y. Kawahara, and H. Morikawa, “Current Distribution Analysis for Automatic Resonator Design in Wireless Power Transfer,” Proc. IEEE WPTC 2019, pp. 136-140, London, UK, June 2019.
R. Nakayama, R. Suzuki, S. Nakamaru, R. Niiyama, Y. Kawahara, and Y. Kakehi, “MorphIO: Entirely Soft Sensing and Actuation Modules for Programming Shape Changes through Tangible Interaction,” Proc. of ACM DIS ’19, pp. 975-986, San Diego, CA, June 2019.
T. Ikeuchi, Y. Kawahara, and J. Smith, “Experimental Characterization of Narrowband Power Optimized Waveforms,” Proc. of IEEE WPTC 2019, pp. 6-11, London, UK, June 2019.
J. Yamaoka, M. D. Dogan, K. Bulovic, K. Saito, Y. Kawahara, Y. Kakehi, and S. Mueller, “FoldTronics: Creating 3D Objects with Integrated Electronics Using Foldable Honeycomb Structures,” ACM CHI ’19: Proceedings of the 2019 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, Paper No. 628 , Glassgow, UK, May 2019.
ポスター / Posters
デモ / Demos
野間裕太、鳴海紘也、奥谷文徳、川原圭博,”先細り物体を折りたたみ3Dプリントするためのインタラクティブな設計ツール,” インタラクション2020論文集,3B-39, March 2020.
K. Narumi*, F. Qin*, S. Liu, H. Cheng, J. Gu, Y. Kawahara, M. Islam, and L. Yao, “Demonstration of Self-healing UI: Mechanically and Electrically Self-healing Materials for Sensing and Actuation Interfaces,” Adjunct Proceedings of the 32nd Annual Symposium on User Interface Software and Technology, New Orleans, US, Oct. 2019 (* Authors contributed equally).
研究会 / Domestic Workshops
加藤 邦拓, 真鍋 宏幸, 川原 圭博, 瀬川 典久,”Leaf Circuits:金属箔とレーザプリンタを用いた回路作成の応用と評価,” インタラクション2020論文集,pp. 96-105, 2020., March 2020.
三木明穂,平木剛史,岩井大輔,川原圭博,佐藤宏介,”映像への不可視な画素位置情報埋め込みによる動的プロジェクションマッピング,” インタラクション2020論文集,3C-61, March 2020 (プレミアム発表).
仙田薫,繁田亮,郭威,川原圭博,”三次元点群を拡張したボクセル空間における果樹の生育特徴量の抽出方法の検討,” 信学技報, vol. 119, no. 266, SeMI2019-98, pp. 145-150, Nov. 2019.
奥谷文徳,川原圭博,”出力を入力にフィードバックすることで繰り返し遷移を構成する組み合わせ回路の簡単化によるロバスト性,” 信学技報,vol. 119, no. 249, pp. 27-34, Oct. 2019.
鳴海紘也*, Fang Qin*, Siyuan Liu, Huai-Yu Cheng, Jianzhe Gu, Yoshihiro Kawahara, Mohammad Islam, and Lining Yao,”Self-healing UI: 機械的かつ電気的に自己修復するセンシングインタフェース,” 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2019),No.88, pp.55-60, Sept. 2019 (* Authors contributed equally).
国内全国大会 / Domestic General Conferences
平井雄太,笹谷拓也,高橋亮,川原圭博,”マルチモード準静空洞共振器を用いた無線給電における中継器の構成についての検討,” 信学総大 2020,B-20-11, March 2020.
仙田薫,繁田亮,郭威,川原圭博,”果樹の生育把握に向けた三次元点群からの樹幹構造に基づく個体分割方法,” 情報処理学会全国大会 2020,6M-03, March 2020.
高橋亮,韓燦教,笹谷拓也,成末義哲,福本雅朗,川原圭博,苗村健,”ワイヤレスな指輪型キーボードのバッテリレス化手法,” 信学総大 2020,B-15-13, March 2020.
高木健,笹谷拓也,笠島博信,川原圭博,苗村健,”眼鏡型デバイスにおけるヒンジ部の配線の無線化,” 信学総大 2020,B-15-14, March 2020.
森島正博,梅舘拓也,川原圭博,”ソフトロボットにおける外部環境を骨格として利用するための制御手法,” 信学ソ大 2019,N-1-4, Sept. 2019.
野間裕太,鳴海紘也,奥谷文徳,川原圭博,”折りたたみ 3D 印刷の提案と形状に対する双安定性の評価,” 信学ソ大 2019,B-15-7, Sept. 2019.
平井雄太、笹谷拓也、川原圭博,”マルチモード準静空洞共振器を用いた無線電力伝送における中継共振器の配置についての一検討,” 信学ソ大 2019,B-20-19, Sept. 2019.
平木剛史,岩井大輔,川原圭博,佐藤宏介,”同軸光学系による映像と紫外線の同時投影に向けた可視・紫外光投影プロジェクタの開発,” 第24回 日本バーチャルリアリティ学会大会,3C-02, Sept. 2019.
黒澤蓮,笹谷拓也,鳴海紘也,川原圭博,”三次元無線給電システムにより駆動する空中浮遊デバイスに向けたペイロードと給電効率の検証,” 信学ソ大 2019,B-15-24, Sept. 2019.
奥谷文徳,川原圭博,”折り紙ロボットの制御回路の自律分散制御を用いた簡単化,” 信学ソ大 2019,no.N-1-1, Sept. 2019.