2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 |
論文誌・学会誌 / Journals and Magazines
国際会議 / International Conferences
K. Kato*, K. Ikematsu*, Y. Igarashi, and Y. Kawahara, “Paper-Woven Circuits: Fabrication Approach for Papercraft-based Electronic Devices,” Proceedings of the International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction (TEI 2022), Article No.: 29, Pages 1–11, Online, Feb. 2022 (* Joint First Authors).
Ayaka Ishii, Kunihiro Kato, Kaori Ikematsu, Yoshihiro Kawahara, and Itiro Siio, “CircWood: Laser Printed Circuit Boards and Sensors for DIY Woodworking,” Proceedings of the International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction (TEI 2022), Article No.: 11, Pages 1–11, Online, Feb. 2022.
ポスター / Posters
デモ / Demos
研究会 / Domestic Workshops
野間裕太,川原圭博,”3次元メッシュにおける特異点を与えた沿ベクトル場パラメータ化,” 研究報告コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学(CG),2022-CG-185巻, 8号, pp.1-8, March 2022.
石塚裕己,花島彩斗,平木剛史,川原圭博,池田聖,大城理,”自己修復ポリマーを用いた再構築可能なフレキシブル電子回路,” ユビキタス・ウェアラブルワークショップ 2021 予稿集,p. 42, Dec. 2021.
阿曽寛之,長友竜帆,平木剛史,石塚裕己,川原圭博,三木則尚,”クロスモーダル効果を応用したスマートフォンによる触感提示研究,” 第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 予稿集,10A3-MN2-6:1-2, Nov. 2021.
鈴木凌斗, 村上弘晃, 西山勇毅, 川原圭博, 瀬崎薫,”部屋毎の滞在時間特性を考慮した頑健な滞在場所推定手法,” 情報処理学会研究報告,2021-UBI-71, Sept. 2021.
浦宗龍生,石塚裕己,平木剛史,川原圭博,池田聖,大城理,”高精度な力覚提示に向けた気液相変化アクチュエータの内圧計測法の検討,” ロボティクス・メカトロニクス講演会2021,1P1-M10, June 2021.
Y. Zhen, M. Sugasaki, Y. Kawahara, M. Shimosaka, “Incremental BLE beacon placement optimization for crowd density monitoring applications,” IPSJ SIG Technical Reports, 2021-UBI-70, 11, pp. 1-7, May 2021.
国内全国大会 / Domestic General Conferences
高橋 亮,雪田 和歌子,横田 知之,染谷 隆夫,川原 圭博,”ユビキタスな面状センサアレイに向けた単一センサアレイによる多機能センシングの設計,” 信学総大 2022,B-15, March 2022.
小山和紀*,鳴海紘也*,須藤海,佐藤宏樹,野間裕太,舘知宏,杉本雅明,川原圭博,”UVインクを印刷した熱収縮シート構造によるRon Reschパターンの自己折り手法,” 情報処理学会第84回全国大会,1ZF-03, March 2022 ((* Joint first authors)(学生奨励賞受賞)).
飯塚達哉,笹谷拓也,伊丹豪,久田正樹,鳴海紘也,川原圭博,”広範囲から読み取り可能なコーナーリフレクタ型チップレスRFIDの検討,” 信学総大 2022,B-2, March 2022.
仙田薫,坪内孝太,郭威,川原圭博,”ドローンを利用した放任果樹の自動調査に向けた物体検出モデルの教師データ半自動生成手法,” 電子情報通信学会総合大会,B-15-1, March 2022.
高橋 亮,雪田 和歌子,横田 知之,染谷 隆夫,川原 圭博,”衣類全面での無線給電に向けた人体に安全な送電コイルの設計,” 信学ソ大 2021,B-15, Sept. 2021.
山本恒輔,笹谷拓也,川原圭博,”カメラを用いた筋力トレーニングにおける最大挙上重量の推定に関する検討,” 信学ソ大 2021,B-15-30, Sept. 2021.
高木健,齋藤大輔,川原圭博,”畳み込みニューラルネットワークによる複数話者音声の選択的聴取性向上,” 信学ソ大 2021,A-5-4, Sept. 2021.
解説論文 / Explanatory Theses
西山勇毅, 川原圭博, 瀬崎薫,”MOCHA: Bluetoothビーコンを用いた学内位置情報サービスの開発・運用,” 画像電子学会誌, 50 (3),pp. 459-461, Aug. 2021.
L. Dunne, Y. Kawahara, G. Abowd, “Computational Materials: Toward the Emerging Internet of Materials,” IEEE Pervasive Computing, Vol. 20, Issue. 3, July 2021.
講演 / Speeches
Koya Narumi, “Computational Fabrication in HCI,” Google APAC, -, Online, Jan. 2022 (Invited Talk).
鳴海紘也,”計算製造とマテリアル・インタラクション,” 2022年度「人工知能とメディア」,第13回,函館, 日本, Jan. 2022.
笹谷拓也,”空間をカバーするユビキタスな無線給電,” 豊田中央研究所,-,東京, Nov. 2021 (招待講演).
鳴海紘也,”HCIにおけるコンピュテーショナル・ファブリケーション,” 豊田中央研究所,-,東京, Nov. 2021 (招待講演).